2008-01-01から1年間の記事一覧

生の良さと編集の良さ

とすると次に何が求められるでしょう?言論の分野における商社的役割を果たしつつ、旧来型マスコミや出版社のように、毒されない中間者でしょうか。それは人を介さないといけないのか、あるいはソフトウエアでいいのか、(私は嫌いですが)ケータイ小説なん…

役目を終えたか

このブログを書き始めたのは、マスコミによるネットに対するいわれのない攻撃に義憤を覚えたからですが、その後、ネット市民によるマスコミ批判は徐々に勢いを増し、今回の「毎日新聞waiwai事件」で決定的な転換点に達した感があります。 時々思っていたので…

子供に夢を与えるドラえもんの会社:小学館の醜聞

http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html 連載を抱えている作家たちは、どんなに憤っていてもひどい目にあっていたとしても、声に出すことは出来ません。作家vs出版社の全面戦争を始めようと言うわけでは決してありません。 ただ、問題のある作家に…

原油高に怒りもピーク=米投資家を名指しで非難−経産次官

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000082-jij-bus_all 「怒りに近いものを感じる。何でも、もうければいいというマネー経済、ウォールストリート資本主義の悪い面が出ている」−。経済産業省の北畑隆生事務次官は9日の記者会見で、1バレル=140…

消費者庁構想の愚

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080521/plc0805212113011-n1.htm この日、消費者行政推進会議に先立ち開かれた自民党消費者問題調査会では、シンドラー社製エレベーターによる死亡事故の遺族を前に、国土交通、経済産業両省の間で所管の「なすり…

【竹中平蔵 ポリシー・ウオッチ】消費者への天下り

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080519/plc0805190316002-n1.htm コンプライアンスという美名をかざして結果的に民間の活動を冷えさせた事例として、金融商品取引法の適用がある。規制の詳細が行政府の裁量に委ねられたことで市場の不安感が増し…

子供のネット依存

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080515-OYT1T00793.htm 携帯電話やPHSを持っている中学2年生のうち、1日に20通を超えるメールをやりとりしている生徒が4割近くに上ることが、日本PTA全国協議会の意識調査でわかった。 「深夜でもメー…

ミクシィ株暴落

http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031030_all.html 東証マザーズに上場する会員制サイト大手「ミクシィ」の株価が暴落している。会員が投稿した日記をミクシィ側が勝手に出版・公開してもユーザーには対価を支払わず、文句も言えない−と受け取れる…

携帯フィルタリング騒動

http://it.nikkei.co.jp/internet/column/gatoh.aspx?n=MMIT11000015022008 「携帯産業の成長が阻害されるのでは」「言論の自由を国が規制すべきではない」というネット業界や専門家の声への支持が広がらない理由は、ネット業界の姿勢にも一因がある。(ガ島…

今年のインターネットとメディア

昨年から、食品の偽装・薬害・銃などに関連し、どこもかしこも、よく吟味せずに消費者保護を訴えていることに危惧を抱いている。福田首相も、「安心安全」に流され、色んな規制を強化している。これでは確実に国力は落ちる。これを煽るメディアもいけない。…