2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「ネットワーク利用犯罪」が大半

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/28/news092.html ネット上で多い犯罪というのは、ネットだけで完結するものはほとんどなく、従来からあった犯罪を犯す一過程にネットがツールとして使われる場合が多い。確かにネットがなければ、それら…

風邪で

なんとか今までねばってましたが、金曜の夜に遊びすぎて筆者もついに風邪に倒れました。更新できなくてすいません。それにしても書かないとがくんとアクセス数落ちますね。現金だ。

米議会、個人情報の収集販売企業を規制する法案審議へ

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/28/news085.html 情報窃盗に対して刑罰を科したいという動き自体は新しくもなんともないのですが、それを現状の法体系のどこにおいて整理するのかがこの記事からもわかりません。適当に作って、変なもの…

「ネット言葉」は表現の破壊? それとも進化?

http://d.hatena.ne.jp/AXMU/edit?date=20050226 一見したところでは、クリスタル教授がIMを使った会話に心を躍らせているとは思えなかったかもしれない。だが長く白いあごひげと牛乳瓶の底のような眼鏡の奥には、クリスタル教授がわくわくしている様子がは…

問題流出・誤り指摘…ネットの影響強まる入試

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050226-00000005-yom-soci 技術面の対策については、たとえば電波障害を発する機械を設置するなどして手当てできるかと思いますが、問題は内部者対策でしょう。国家試験や有名大学の大学入試に際しては試験官の身元調査…

無断写真のネット販売駄目 フカキョンらの申請認める

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000161-kyodo-ent ネットに対する批判を生むような行為はやめましょう。

快進撃を続けるデル、「闇の部分」が明るみに--米国で集団代表訴訟

http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080892,00.htm この内容が事実かどうか定かではないですが、どんな企業でも(悪意か善意かその中間か)負の側面はあります。だからクライシスマネジメントの仕事があるし、弁護士も頼りにされる。…

Hotmailサービスに不具合発生--ユーザーから不満噴出

http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080916,00.htm 色々問題が叫ばれてますが、何はともあれGmailは一度経験してみようかなと思ってます。

「スパイウェアを使った夫の浮気調査は違法」--米控訴裁

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080724,00.htm 裁判を有利に進めるためには、、、気合が違いますね、すごい。

PtoPサービス企業に法的責任を問えるか(ネットと知財1)

http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20079645,00.htm http://www.japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20076104-2,00.htm http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050224206.html 当分は続く対立。でも僕はこの対…

韓国の現状(匿名の価値を検証する2)

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/05/16/20030516000087.html 韓国の現状は以下の報道のとおりなのでしょうか?知っている方いらっしゃったら教えてください。

全米国民対象の電子IDカードは必要か--「Real ID Act」下院通過で高まる議論(匿名の価値を検証する3)

http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080807,00.htm911テロ事件後、匿名性が諸悪の根源とする風潮は日増しに強くなってきているように思います。治安の悪化を殊更強調することによって人々の不安を必要以上に煽り、徹底的な匿名性の…

インターネット上の匿名文化は維持されるべきか(匿名の価値を検証する1)

国家を信頼できると考える人は、国家の統治能力の拡大を主張し、国家を信頼できないと考える人は、法に基づく国家の統治能力の制限、すなわち利用者の自由の確保を主張する。この果てしない論争を白田さんの問いかけを通して改めて整理してみる。 http://hot…

「世界遺産」番組でNHKに抗議=TBS、肥大化の証拠と批判

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000296-jij-soci TBSが「フリーライド」という言葉の使い方を知らないということを、世に広める事例でしょう(笑)。いつから「世界遺産」がTBSのものになったのか?「世界遺産」というのは、人類が積み重ねて…

アジア欧州会合でスパム問題も議題に

http://www.japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20080881,00.htm 「よく似た会合があまりに多く開催され、議論が多すぎる」と彼は言った。 どこも一緒ですな。

「容疑者はゲームに動機付けられた」:殺人事件の遺族がゲーム開発元を提訴

http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080885,00.htm 何を根拠にこんな立論が成り立ち、それを支持する人たちが出てくるのでしょう?捜査の過程における恣意的な誘導によって得られる予定された「動機」によって、それを一般化し、ゲー…

グーグルツールバー、新機能が非難の的に

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080801,00.htm Gmailといい、今回の件といい、意外と?Googleってどことなく体質がMSに似てますよね。

堤前コクド会長を聴取 東京地検特捜部

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000141-kyodo-soci はじまりました。

ライブドア批判に苦言 奥田会長「時代の流れ、対策を」

http://www.asahi.com/business/update/0221/097.html 普段の発言をきいていてきちんと見識をもった方だと思っていたので、最初の奥田発言報道については懐疑的でした。旧来マスコミの特徴として、記者の予定に沿った切り口または先入観により、記事が加工さ…

<民主党>「ライブドア批判はおかしい」岡田代表

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050219-00000102-mai-pol http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050221-00000316-yom-pol 近視眼的な国粋主義者がまだ幅を占めている自民に対して、うまくバランスが取れれて良いと思います。 http://headlines.yahoo.c…

ライブドア株取得問題 自民党は批判、若手経営者は擁護

http://www.asahi.com/national/update/0218/019.html まともな人が、それなりの地位にきちんといて安心しました。前首相は選挙資金関係で、金、金、金といっていたことはないのでしょうかね。

環境税阻止へメールで根回し 経産省が業界団体に送信

http://www.asahi.com/national/update/0217/TKY200502170306.html 私もたまに仕事で官公庁の方とお会いしますが、ある程度親しくなっても、わかっている人は後に残る形にはしないですね。当然こちらも使い分けてます。

西武鉄道前社長自殺「堤義明前会長は逃げ隠れせず、世間に出てきてわびるべきだ。」

http://www.asahi.com/national/update/0220/001.html この記事のとおりでしょう。小菅が彼を待っている。

【主張】堀江氏発言 産経を支配するって? 少し考えて言ったらどうか

http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm 既存メディアの断末魔、哀れです。。。日頃、規制緩和を訴えながら、自分たちの身にそれが迫ると「僕らは特別なんだ」という既得権益者理論、「聖域」理論を振りかざす。このような自己矛盾を彼らはどう考えてい…

「将来の人間はコンピュータウイルスに感染する」、英教授が警告

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20075779,00.htm http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000004-cnet-sci 何事も、利便性とリスクのバランスで、個人が選択していくものです。死ぬ可能性を低めたいのなら車に乗らない方が良いに…

ライブドア時間外取引 政財界から一斉批判(特にイット前首相から) 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000016-san-bus_all 森氏は放送各社が国から電波を割り当てられていることについて「電波は国民のものだ。その国民のものを総務省が認可をして電波を預けて放送をやっている」と公共性を指摘した上で、「そう…

NYタイムズがネット会社買収、広告収入源多様化へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000417-yom-int これは日本ではリクルートがやっている、オールアバウトってやつですかね。。

裁判官が雑誌で判決批判「問題なし」…東京地裁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000118-yom-soci 最近ホリエモン関連の投稿ばかりだったので、経路の変わる話題も少々。 私は弁護士ではありませんが、仕事柄時折訴訟に触れます。そこで感じるのは、裁判というものが存外人間的に決まってい…

どこで体験できる? サイバーセックス

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050201203.html 「サイバーセックス」の定義が今ひとつわからないですが、ブログはともかくmixiに代表されるソーシャルネットワーキングは確かに出会いのきっかけにはなるでしょう。というか、少なくとも法…

広告費4年ぶり増、ネットがラジオ抜く

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000512-yom-bus_all まだまだネットは雑誌に負けているのですね。メディア間の牽制について、まずは週刊誌が担ってきた役割を、ネットは担うことになるでしょう。