2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ビル・ゲイツとその他の共産主義者たち

http://www.japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20080735,00.htm

窃盗行為をクイズの題材に 日テレ「不適切」と謝罪

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000205-kyodo-ent 生放送でないのだから、日テレの悪のりはやはり責任があるでしょう。他人を穿った目で批判するニュースばかり流しているのだから、もっと襟を正さないと、折角のジャーナリズムとやらがそら…

アップルストア店員が明かすハリウッドスターの素顔(上)

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050216201.html 僕は1997年か8年頃にパソコンを始めましたが、最初はMacを使ってました。友達がMacだったので、そうしたのですが、社会人になって、やはりWindowsに浮気し、今は二代目のWindowsマシンを愛用…

今日の日経「経済教室」は一読の価値あり

東京大学の中山信弘先生が寄稿されてらっしゃいました。「デジタルと著作権(下)現行の枠組み基に修正」と題して、著作権法の歪みについて問題点が整理されてます。

PtoP訴訟と米国の未来

http://www.japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20080713,00.htm 京都地裁で続いているwinny公判についても最近はあまり騒がれなくなった感がありますが、我々日本人も注視し続ける必要があるでしょう。

IT業界の発展とは−既得権益者とのあくなき戦い

知的財産権者に代表される「既得権益者」は当然現状を変えようとの意志をもちません。そればかりでなく、新しい芽を摘み取るためにあらゆる手を講じます。ある時はマスコミを用い、ある時は政治家を使います。そしてさらに悪いことに、マスコミも政治家もそ…

『Googleニュース』、3年経ってもベータ版であり続ける理由(ちょっと古いですが)

http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20041001106.html インターネットを語るとき、知的財産権、とりわけ著作権に係る問題は避けて通れません。こういうコンテンツは、権利者からはいつ攻撃されてもおかしくないでしょう。日本でも新聞協会等から…

グーグル、Wikipediaに支援を申し入れ--無償ホスティングを提案

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050214-00000003-cnet-sci 紹介まで(コメントは後日、wikiについてはあまり理解してません。誰か教えてください)

ソフトウェアをめぐる知的財産権の悪夢

http://blog.japan.cnet.com/kenn/ 紹介まで(コメントは後日)

ホリエモンv.sフジテレビに思ふ

http://www.egawashoko.com/menu4/contents/02_1_data_40.html まず旗幟を鮮明にしろと言われるなら、僕は迷わずライブドア、ホリエモン側である。彼の哲学であるところの「資本の論理」というものが合理的であるからだ。今日のWBSで、彼が出演し語っていた…

日本IBM出身者 通信業界でもてもて トップ就任続々

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050212-00000016-san-bus_all この記事ではNTTの悪さもIBMの良さもあまりわかりかねますが、異業種の手法や考え方が持ち込まれること自体は通信業界にとってプラスだと、感覚的に思います。競争にアレルギーのない人が…

NHKラグビー生中継中止 審判の胸「朝日新聞」ロゴ写るから

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050212-00000029-sph-ent いい大人がすることじゃないですね。。どっちもエリート意識の固まりで無駄に競い合っているのでしょう。これが日本を代表する二大メディアであるということに一国民として恥ずかしさすら覚え…

ブレア英首相、ハイテク音痴を認める

http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080639,00.htm このニュースを聞いてホットしているのは日本の首相や議員たちかもしれません。あと、二世代ぐらい経ないと体感的に「わかる」政治家はでてこないでしょう。それを促進する一つの…

フジテレビがTOB条件を変更--出版へも参入のライブドアは「ありえねー」

http://www.japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20080636,00.htm ライブドアの不安材料としては、よく人材の確保があげられる。確かにここまで業務領域を急拡大するとそれらの事業部を統括する指揮官レベルの人材は追いつかないであろう。しかし、…

ボストンのスタジアム「1日命名権」、eBayで販売

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050211-00000013-zdn_n-sci どんな使い道があるのか、よくわからないですね。いくらぐらいになるのでしょう。

セガのオンラインゲームサイト、目指すはゲームサイトのヤフー

http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080597,00.htm 理論的には成り立つのでしょうが、お手並み拝見といったところでしょうか。

ネット取引で48億申告漏れ、大阪国税局指摘

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000006-yom-soci この記事の趣旨からすると一般的にネット取引は普通の世界より脱税が見つかりにくいという前提があるようですが、取引記録がしっかりと残るという点で、その気になれば逆に調査しやすいといえ…

「何のためのパブリックコメントか」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000067-zdn_m-sci 私も何度か素案を作ったことがありますが、あくまでも意見書にしか過ぎないので、作成に費やす時間や個人的な気合い(消耗するエネルギーみたいなもの)と比較すると、答えが端的にないとい…

フィオリーナ会長が辞任 米HP、意見相違で更迭か

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050210-00000001-kyodo-bus_all 先日の日経ビジネスで、益々意気軒昂な感じだったので頼もしくみてたのに残念?です。彼女の経営者としての力量は知るよしもないですが、一つの時代が終わったと感じます。

『iPod』を「自粛」できないマイクロソフト社員たち

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050204201.html 良い製品の威力は抑圧を超えるってことですね。マイクロソフトの人たちが普通の人であるということがわかって何よりでした。

苦境のボーダフォン、社長交代の真相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050207-00000041-zdn_m-sci 適正な競争が続くためには、ボーダフォンも重要なプレヤーですので、がんばってほしいものです。すぐ固まろうとするNTTはいつもけん制してないといけないですからね。

<フィッシング詐欺>UFJカードで被害約150万円

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050207-00000111-mai-soci 日本での被害実態が報告されてなかった中で、具体的な被害が出た初のケースだと思います。カード会社は第三者による利用について保険をかけている場合が多いように理解してますが、だからとい…

富の重みにきしむグーグルの内情

http://www.japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20080340,00.htm こんなんはIT企業では当たり前のことで、今更とりたてて取り上げることでもないように思います。大企業になった後に入った人はもともとリスクをとってないのですから文句をいう資格な…

オープンソースを守れ-ニューヨークで法律センター開設

http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080440,00.htm こういう動きが法曹の側から生まれることもそうですが、それ以上にちゃんと時流をよんで大手企業が相当額を出資しているのが、なんというか、うらやましいです。