2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

グーグルが成長の痛みを感じるとき

http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20083897,00.htm 人々はGoogleを許すだろう。人々は物語が好きだから。Googleという会社には、人を自然とわくわくさせるところがある。新興企業がわずかな期間でここまで成長したのである。Googleは実…

住基ネットはプライバシー権の侵害、金沢地裁が初の判断

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050530/161737/ これだけでは何がなんやらわからんですが。なんかに載ったら読みたいです。

検索からウェブポータルへ--グーグルの今後を占う

http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083751-2,00.htm しかし、GoogleがYahooやMSNと同じような道を歩んでいくなかで、「邪悪なことはしない」という同社のモットーは真実味を失わないのだろうか。 グーグルをその検索機能が理由でな…

ブログの影響力は限定的

http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083749,00.htm 真に発信できる情報をもっている、それを書く時間がある、そして何よりも無償で書きたいという意欲がある人が、世の中にどれぐらいいるのでしょう。ブログというものはある程度書…

<次世代DVD>電機業界の2陣営、規格統一交渉不調に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000108-mai-bus_all 昔経済産業省、今ハリウッドですか。今も経済産業省からの働きかけはあるでしょうけど、こちらもどういうことが起きているか知りたいです。「日はまた昇る」だっけな、西田敏行のビクター…

盗難カード、過失立証なければ全額補償…自民最終案

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000114-yom-bus_all 銀行協会の献金額はどのくらいなのでしょう?往時には税金の注入がありましたが、政治との綱引きの裏を知りたいものです。

「的確な判断」と判決評価 ネット流出訴訟で原告側

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000162-kyodo-soci 市川弁護士は「道警が現場の警察官にパソコンを配備していないのが一番の問題」と指摘。「私物パソコンを公務に使わせた上、問題が起きたら現場に責任を取らせるのは許せない。もっと現場を…

迷惑メールの罰則強化--警察捜査で懲役1年以下または罰金100万円以下

http://www.japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20083521,00.htm なにか問題があれば罰則をつけた法律にする、なんと短絡的な発想でしょうか。税金は限りがあり、社会問題は優先順位をつけて対策していかなくてはならないのです。世の中には、もっ…

TBSのコラム盗用、執筆は部長…3紙から計17件も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050511-00000214-yom-soci 著作権が何よりも大事であると偉そうにいってた張本人がやってはだめですねぇ(笑)。そして何よりも自分の罪を他人に負わそうとするその浅ましき根性、見下げ果てたものです。

ヤフー、「聴き放題」の音楽配信サービスを発表--価格破壊でiTunesに挑戦

http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083435,00.htm 「きたっーーーー」とまではいかないですが、競争のないところに進歩はないので、ばっちりと競争してほしいものです。

既存メディアの矛盾

http://www.h-yamaguchi.net/2005/05/post_1693.html そうやって考えてくると、既存メディア側の主張は、つまるところ現在享受しているパイの縮小や「特権的地位」の喪失がいやだといっているように聞こえる(考えてみれば、特権階級の出現は、計画経済の不…

大手メディアも注目するBlogマーケティング

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/09/news022.html 「ネット上の毎日のニュースを補完するために、ブロガーを起用するというコンセプトを実験してみたくなるかもしれない」とメディア王ルパート・マードック氏は最近の新聞編集者向けの講演で語…

ネット小説を無断で転売 著作権法違反容疑で男性逮捕

http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY200505090263.html?t 売る人もなんですが、わざわざ買う人もいるんですね。。「電車男」の話題を単にブームとしてとらえていたので、小説がネットの商材になることに驚きました。

デジタルテレビ放送の違法コピー防止策、米で見直しに

http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083343,00.htm 日本ではハードメーカーと著作権者とのロビー活動合戦のニュースをあまりみないのですが、どうしてなのでしょう。訴訟法が違うのが原因なのか、著作権者と対する団体が存在しない…

スタバ全店に電子マネー、コーヒー代はネットで

http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20083282,00.htm 毎朝利用する身としては便利になって歓迎です。残高忘れることが多いので。